マヌカハニーとは?

ミツバチは、レンゲやアカシア、そばなどの花から蜜を集めてはちみつを作ります。
このはちみつの元となる植物を「蜜源」と呼び、ミツバチが蜜源とした花の種類によって、味や香り、食感、色などが変わります。

ニュージーランドとオーストラリアには、「マヌカ」と呼ばれる植物が自生しています。
マヌカは、ニュージーランド全土に自生するほか、オーストラリアでは、東部のニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、タスマニアにも自生しています。

マヌカハニーとは、このマヌカの花を蜜源とする、栄養価が高い貴重なはちみつのことです。

はちみつは、日本では古くから傷の消毒に使えることが知られていました。
日本薬局方(日本国内で使われている薬品の、品質・純度・強度などの基準を定めたもの)にも、「滋養強壮保健薬」「外皮用薬」として記載されています。

また、のどが痛いときや咳が出るときに摂取するもの、というイメージがあり、はちみつ全般の特徴として抗菌力・殺菌力が挙げられます。

マヌカハニーは、はちみつの中でも特に優れた「強力な抗菌作用」を持つことが最大の特徴です。

では、その「強力な抗菌作用」の秘密は、何にあるのでしょうか?

マヌカハニーの効能

マヌカハニーには、メチルグリオキサール(MGO)という、強力な抗菌作用を持つ成分が含まれています。
この成分は、他のはちみつには見られない、マヌカハニー特有のものです。

マヌカハニーのラベルにはMGOと一緒に数値が書かれています。
これは、マヌカハニー1kgあたり、メチルグリオキサールがどれくらい含まれているのかを表すもので、数値が高いほど抗菌作用が強くなります。

MGOには、体内に入っても抗菌作用が失われないという特徴があります。
そのため、のどの痛みや口内炎に対する効果のほか、胃腸の調子を整える効果が期待できます。

また、加熱処理等をしていない天然はちみつのため、MGOの他にも、ビタミンやミネラルをはじめとする豊富な栄養素を含んでいます。
外食ばかり続くなど食生活の乱れを感じた時に、マヌカハニーで不足しがちな栄養素を補うことができます。


このような優れた健康効果が期待できるマヌカハニーを、ぜひ皆様の毎日の生活に取り入れていただきたいと思います。