はちみつの特徴と効能

豊富な栄養素

 はちみつの主成分はブドウ糖と果糖で、他にもビタミンやミネラル、アミノ酸、有機酸、ポリフェノールなどの豊富な栄養素が含まれています。その中でも代表的なものについてご紹介します。

糖質

 はちみつの主成分であるブドウ糖と果糖は単糖という糖質の最小単位で、これ以上分解される必要がないので、短時間で吸収され、素早くエネルギーに変わります。はちみつが疲労回復やエネルギー補給に効果的と言われるのはこのためです。ブドウ糖と果糖のほかにも、麦芽糖とオリゴ糖が含まれています。

ビタミン

・ビタミンB1
 糖質を分解してエネルギーに変える働きがあります。
 また、疲労回復にも効果があります。だるさ、集中力低下や食欲不振といった症状を解消するのに役立ちます。

・ビタミンB2
 皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあり、口内炎や肌荒れの症状を抑えます。
 また、脂質の代謝を助ける働きもあります。

ミネラル

 ミネラルには、体の発育、代謝、生理作用をコントロールする働きがあります。代表的なものは、ナトリウム、リン、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどです。
 はちみつには、特にカリウムが多く含まれています。カリウムは体内の余分な塩分を排出し、塩分を摂りすぎないように調節する働きをしています。体内の水分のバランスを保つことで血圧を正常に保つのを助けたり、むくみの予防にも役立ちます。

有機酸

 はちみつにはグルコン酸が含まれており、腸内のビフィズス菌を増やす働きがあります。




はちみつの効能

 はちみつに含まれる豊富な栄養素によって、次のような効果が期待できます。

すばやい栄養補給

 ブドウ糖と果糖はそのまま消化吸収されるため、胃腸に負担をかけずに短時間で栄養補給することができます。ブドウ糖は脳のエネルギー源になるので、勉強や仕事で疲れた際にはちみつを摂るのもおすすめです。

おなかの調子を整える

 グルコン酸とオリゴ糖がビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えます。

カロリーを抑える

 はちみつは、甘みを強く感じやすいため、白砂糖の半分の量で、同じくらいの甘さになります。同じ甘さを感じるのに必要な量でカロリーを比較すると、はちみつの方低カロリーです。例えば、料理の際に砂糖の代用としてはちみつを使うことで、摂取カロリーを抑えることができます。